全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、保険や資産運用、住宅ローン、相続など幅広い専門知識でお客様をサポートするファイナンシャルアドバイザー 高城 尚人さんの『マイストーリー』をご紹介します。
高城さんのストーリー
- システマティックな仕事に憧れ、大学卒業後はIT企業に入社。法人営業に3年間携わる
- 「企業ではなく、目の前にいる人に提案して支えたい」と個人向け営業に興味を持つように
- 外資系の保険会社からスカウトを受け、転職に踏み切る。3年ほど保険営業を経験
- 「お客様の問題解決に集中して取り組みたい」と考え、顧客紹介の仕組みを持つ会社に転職。独立系のアドバイザーとして相談業務に全力を注ぐ
”目の前のお客様の問題解決に全力を注げる環境”を求め転職
ー最初に前職までのキャリアについて教えてください。
大学を出てからはソフトウェアを扱うIT企業に入社し、3年ほど法人営業に携わりました。就職先にIT企業を選んだのは、もともと営業志望だったのと、システマティックな仕事に憧れたから。
ところが実際に仕事を始めてみると「やりたかったことと違うな」とギャップを感じてしまって。法人営業には段階があり、最初窓口担当の方にお会いした後、最終的に決裁権限を持つ偉い人にご納得いただく必要があります。
でも私が本当にやりたいのはそういう営業ではなく、目の前にいる人に提案をして喜んでもらう仕事だと気づきました。
そのような経緯で個人向け営業の仕事に興味を持ち始めたとき、たまたま外資系の保険会社から声がかかりました。お金まわりは誰にとっても大事なことなので、やりがいがありそうだと感じ転職。3年ほど保険営業の経験を積みました。
ーではなぜ、保険会社勤務から現在の独立系のアドバイザーへ転身されたのでしょうか?
前職では顧客開拓から自分で行う必要があり、それに時間を取られてしまっていたので、顧客開拓よりも相談業務にもっと時間を割きたいと思ったことがきっかけです。
現在所属しているファイナンシャル・ジャパンには、FP相談を必要としている方々と私たちアドバイザーを引き合わせる仕組みがあります。顧客開拓に追われることなく、目の前のお客様の問題解決に全力を注げるようになり、やっと自分が本当にやりたかった仕事にたどり着けたと感じています。
気持ちよくご相談いただけるよう、基本姿勢に気を配っています

ーどのようなお客様がご相談にいらっしゃいますか?
20代後半から40代の小さなお子さまのいる子育て世帯が多いですが、退職を見据えた老後のプラン設計が目的のご年配のお客様もいらっしゃいます。
ご相談は無料で承っているので、何か具体的なお悩みがあるわけではなく、気軽な気持ちで来てくださる方がほとんどですね。お話を伺ううちに「教育費はどうやって準備すればいい?」「年金はいくらもらえる?」など明確な疑問が出てくるので、それに対する答えや解決法をご提供しています。
ーお客様に接する際、心がけていることを教えてください。
お悩みの解決法や現状の改善策をフラットにお伝えすることです。
ただ、私からお伝えするだけでは問題解決には至らず、最終的にはお客様ご自身で、何かしらのアクションを起こしていただく必要があります。どのようなアクションを起こせば最短距離で効率的に問題を解決できるのか、専門家目線で具体的な方法をお伝えすることを心がけています。
また、お客様が不快になる言動を取らないなど、気持ちよくご相談いただくための基本姿勢にもかなり気を配っていますね。お客様とは、何か困ったときにすぐに連絡いただけるような関係でありたいと思っています。
幅広い専門知識が強み!大船に乗った気持ちでお任せください
ー高城さんは一言で表すとどんなアドバイザーですか?
難しいですね(笑)でも合理的な性格ではあると思います。
お客様からのご相談に対し、「最適解は何だろう」と探求するのが楽しいタイプ。ですので「最善の方法を選択したい」と考える凝り性の方、「提案の根拠をきっちり説明してほしい」という理論派の方とは相性が良いんじゃないかなと思います。
ー高城さんにご相談するメリットを教えてください。
資産運用、保険、相続、住宅ローンなど、幅広い分野の専門知識を持っているところが私の強みです。
専門資格としては、FP1級、証券外務員1種、投資診断士、住宅ローンアドバイザー、トータルライフコンサルタントを有しています。
今後も宅地建物取引士、DCプランナー、社会保険労務士、証券アナリストの資格は、ぜひ勉強して取得したいですね。将来的には税理士も。お客様には大船に乗った気持ちでお任せいただけるよう、“FPを名乗るからには高い専門性を持つべき”という信念で行動しています。
ー最後に読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。
周りの人に相談しにくいお悩みのある方、誰かに相談してみたけど明確な答えを得られなかった方は、ぜひ私にご相談ください。
問題をサクッと解決する方法や、より高い改善効果を得られる方法など、プロ目線でお客様にメリットの高いご提案をいたします!
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
高城さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
高城 尚人さん
印象に残っているお客様とのエピソード
お客様のおじいさまが亡くなられた際に「証券口座の資産がどのくらいあるのかわからない」とご相談を受け、ご自宅に訪問。一緒に情報を整理して無事解決しました。喜んでいただけたのが嬉しくて印象に残っています。
趣味は?
おいしいものを食べること、お酒を飲むことです。疲れているときでも、おいしい食べ物やお酒を楽しむとバーン!と元気になれる気がします。最近のマイブームはラム酒。シンプルにロックやソーダ割りで飲むのが好きです。
特技
勉強は得意なほうだと思っており、塾や予備校には行かず、独学で一橋大学に入りました。資格も全部独学です。あとはWebサイト制作もできます。オフィシャルサイトは自分で作ったもの。いろいろなことに関心がありますね(笑)