
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は保険業界から独立し、保険から資産運用まで幅広い相談ができる独立系FPとして活躍中のファイナンシャルプランナー 山﨑 実さんの『マイストーリー』をご紹介します。
山崎さんのストーリー
- お金の勉強の必要性を感じて外資系生命保険会社に入社
- 保険会社で7年キャリアを築く中で「保険だけではお客様の悩みに対応しきれない」という思いが強くなる
- 33歳のとき、FPカウンセリング事務所を開業して独立
- 現在は、保険から資産運用まで幅広い相談ができる独立系FPとして、1,000世帯以上の資金計画を総合的にサポートしている
保険だけでは解決できないご相談にも向き合うため、FPとして独立
ー最初に現在までの経歴について教えてください
家庭の経済的な事情で大学に進学できず、高校卒業後はガソリンスタンドでアルバイトしていたんです。ただ、進学を断念した経緯からお金の勉強の必要性はずっと感じていて、勉強をするために外資系生命保険会社に入社しました。
保険のコンサルタントとして働くうち、「保険だけではお客様の資金計画全般をサポートできない」という新たな悩みが出てきまして…。
そこで33歳のときに一念発起して、個人FP事務所を開業。今は保険から資産運用まで幅広くご提案するFPとして活動しています。
ー企業に所属する立場から一転して、個人でやっていくというのは大きな決断ですよね。
最初は大変でしたね…。FPとしてコンサルティングはできても、集客し続けることの難しさを痛感しました。
それでも心の中で、お金や保険の知識は人生で必ず必要なもの、役に立つものという強い思いがあったので、今までFPとして続けることができました。
ー現在はFPとしてどのようなコンサルティングをされているのでしょうか?
ご相談の一部分だけを見るのではなく、お客様の全体像を把握するためにまずライフプランを作成しています。
お客様の理想の人生は何か、理想を叶えるためにはどうすればいいのかを突き詰めて、一緒に課題を解決できるような提案を心がけていますね。
現在はIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)にも登録しているため、保険から資産運用までご相談内容は多岐にわたります。
ライフプランでお金の流れを明確にし、未来への不安を解消
ーご提案の中で、お客様に喜ばれた印象的なエピソードはありますか?
最近ではセミリタイア、いわゆるFIRE(経済的自立と早期リタイア)希望の40代のお客様に、セミリタイア後の詳細なライフプラン作成と資産運用のご提案をしました。
そのお客様は個別株式の保有の割合が多かったのですが、株式は値動きが激しいためリタイア後の資産の変動が心配でした。そこで債券を活用し、定期的に利子が得られる仕組みをつくったところ、「リタイア後の人生がより明確になり、安心して生活できるようになった」と言っていただけました。
未来のことは誰にもわかりませんから、リタイアには不安が付きものです。FPとして、未来のお金の動きを少しでも明確にしたことで、漠然とした不安を解消できたのではないかと思っています。
ーFPとして大切にされていることはありますか?
「お客様の悩みや希望にとことん寄り添うこと」「中立的な視点」「守秘義務の徹底」この3つを大切にしていますね。
一部の悩みや希望を聞いて部分的に寄り添うのではなく、お客様の今後の働き方や生き方など、人生の全体像を捉えてご提案するイメージです。
たとえば今後は働き方を変えて個人事業主として独立したい、起業したいという希望がある方には、将来的な働き方にあわせた提案もしています。また独立・起業時の補助金の申請や、創業融資のサポートもしているんですよ。
ー独立や起業のサポートもするFPは珍しいですね。
コロナ以降に始めた取り組みなんです。新型コロナウイルス関連でさまざまな給付金・補助金が用意されましたが、そもそも申請するだけで大変ですよね。
困っているお客様には、そういった部分もサポートさせていただけたらと思っています。
保険、資産形成、ライフプランニング相談はお任せください
ー山﨑さんのFPとしての強みは何でしょうか?
保険会社時代も含めると、FPとして17年のキャリアがあることでしょうか。
保険を使ったリスク管理から貯蓄・資産形成のご相談、NISAやiDeCoといった税優遇制度の活用まで、長年の経験を活かして幅広いご提案が可能です。
お客様のさまざまなお悩みに対して、保険、資産形成、ライフプランニングなど幅広くコンサルティングができることが強みですね。
ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。
「FPに相談する」と言うと、「何を相談していいんだろう?」とか「何を聞けばいいかよくわからない状態で相談していいの?」と思う方は多いと思います。
でもそう思うのが普通ですし、こちらで丁寧にヒアリングしながらお悩みを紐解いていくのが私たちの役割です。
私は昔ガソリンスタンドで働いていましたが、今のガソリン価格って20年前の倍になっていますよね。個々の家庭においてもしっかりプランニングしていかないと、厳しい時代になってきていると実感しています。
少しでもお金のことで悩みが出てきたら、気軽にチャット相談から利用してみてくださいね。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
山﨑さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。