お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

【比較表つき】主婦におすすめのクレジットカード7選! 審査についても分かりやすく解説します

【比較表つき】主婦におすすめのクレジットカード8選! 審査についても分かりやすく解説します
監修者
スキラージャパン株式会社 伊藤亮太スキラージャパン株式会社ファイナンシャルプランナー
伊藤 亮太
CFP(R) / DCアドバイザー / 証券外務員一種

家事や育児でいそがしい毎日を送っている主婦の方にとって、クレジットカードは非常に心強い味方です。クレジットカードで支払いをすれば、金額に応じたポイントを貯められて、次回以降のお買い物に活用できます。

また、クレジットカードの利用履歴から支出を見直すことで家計の節約にもつながりますし、現金と比較して支払い時間の節約にもなるでしょう。

一方で、「専業主婦だとクレジットカードの審査に落ちやすい」「主婦はクレカの利用限度額が下げられてしまう」などのネガティブな噂を耳にしたこともあるのではないでしょうか。

以下の表がオカネコマガジン編集部が厳選した、主婦の方の普段使いにおすすめのクレジットカード早見表です。

スクロールできます
カード名JCB CARD W plus L三井住友カード(NL)イオンカードセレクトエポスカードセゾンカードインターナショナルセブンカードプラスオリコカード THE POINT
年会費永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料
ポイント還元率1.0〜5.5%*10.5〜7.0%0.5〜1.0%0.5%0.5%0.5〜1.0%1.0〜2.0%
国際ブランド・JCB・Visa
・Mastercard
・Visa
・Mastercard
・JCB
・Visa・Visa
・Mastercard
・Visa
・JCB
・Mastercard
・JCB
発行スピード最短5分*1即時発行
(最短30秒*2)
最短即日即日発行
(最短5分)
即日発行
(最短5分)
1週間〜
3週間程度
最短8営業日
URL公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
詳細カード詳細カード詳細カード詳細カード詳細カード詳細カード詳細カード詳細

※1)ナンバーレス、モバ即の場合の目安、通常3営業日程度、最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
※2)最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30(ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください)

主婦の方が安心して利用できる、おすすめのクレジットカードを7種類をご紹介します。

合わせて、主婦の方がクレジットカードを利用するメリットや、申し込む際の注意点についても解説するので、ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

このコンテンツの3行まとめ

また、主婦の方に限らず、自分に合ったおすすめのクレジットカードを知りたい方は、以下のコンテンツを合わせて参考にして下さい。

注記:当サイトを経由したお申し込みがあった場合、当社は提携する各企業から報酬の支払いを受けることがあります。提携や報酬の支払いの有無が、当サイト内での評価に影響を与えることのないようにしています。また、クレジットカード会社の審査により、お申込みいただいてもカードが発行されない場合があります。

目次

前提・主婦でもクレジットカードの審査に通る!

先に結論からお伝えすると、仮に専業主婦で収入が一切ない場合でも、クレジットカードは作れます。

一般的に、クレジットカードはお買い物をする際に支払いをカード会社が立て替えてくれるため、契約者がかならず後で返済してくれるという「信用」が必要です。

ここでいう「信用」とは、簡単にいえば「返済能力の有無」ですが、専業主婦の場合の審査対象は、その扶養者にあたる配偶者の信用情報となります。

そのため、たとえ収入が一切ない専業主婦の場合でも、それが理由でクレジットカードの審査に落ちてしまうことはありません。

ただし、申請内容が正しくない場合や、過去の支払いに問題があった場合は、新たにクレジットカードを申し込んだとしても審査に落ちてしまう場合があります。

特に、過去に未払いや支払い遅延などがあった場合は、結婚後に苗字や住所が変わっていたとしても、CICなどの信用情報の管理機関にその事故記録が残っているかもしれません。

事故の記録は5年を目安に上書きされていくので、思い当たる節がある場合には注意が必要です。

監修者

「主婦だからクレジットカードがつくれない」これは大間違いになります。例えば、パートなどでちょっとした収入がある場合や、夫の収入をもとにするといった場合には、クレジットカードが作成できる可能性があります。
ただし、必ず作成できるとは限りません。それまでの信用情報などが影響しますので、問題がないかどうか把握しておきましょう。

在職中にクレジットカードを作るのもおすすめ

もし、あなたが現時点でまだ仕事を続けていて、将来的に専業主婦になる可能性がある場合は、在職中にクレジットカードを作っておくのがおすすめです。

申し込みたいクレジットカードを見つけたとしても、専業主婦になってからでは申し込みの条件を達成できない可能性も。前述のとおり、専業主婦でもクレジットカードを作ること自体は可能ですが、本人に支払い能力があると判断されたほうが審査は通過しやすくなります。

将来のことを踏まえると、仕事を退職する前に複数枚のクレジットカードを作っておくと良いかもしれません。

主婦におすすめのクレジットカード7選

主婦の方でもクレジットカードを作れることがわかったところで、おすすめのクレジットカードについてご紹介していきます。

ここでは、星の数ほどあるクレジットカードのなかから厳選した、8枚のクレジットカードの特徴を解説します。

これらのクレジットカードは、それぞれで使える店舗やポイントの還元率が異なります。

どれに申し込むべきか迷ったときは、自分や家族が普段から利用しているお店と関連性があるクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

監修者

主婦におすすめのクレジットカードは、まず年会費が無料であることが大前提となるでしょう。コストはかけず、ポイントがたくさん貯まるクレジットカードが良いと考えます。
そして、普段よく利用するお店で特典が利用できるクレジットカードを選択すべきです。いくら特典が魅力的でも利用しなければ意味がありません。
もちろん、支払いがしっかりできる範囲内での利用が大切です。

JCB CARD W plus L : 女性に嬉しいさまざまなサービスが充実しているお得なクレカ

おすすめポイント

  • 年会費が永年無料
  • JCB優待店ではポイント還元率がアップ
  • 女性に特化したサービスが充実

「JCB CARD W plus L」は、年会費が無料で、女性に特化したサービスが充実しているクレジットカードです。

@cosmeの定期便が割引価格でおためし利用できたり、さまざまな旅行プランが利用できたり、女性のための保険サポートなど、他のクレジットカードにはない特徴があります。

通常のポイント還元率は1.0%ですが、スターバックスやセブン-イレブン、Amazonでのお買い物ならさらに多くのポイントを貯められます。

貯まったOki Dokiポイントはネットショッピングや素敵な商品と交換ができるほか、1pt = 3.5円分としてAmazonの支払いに使えたり、1pt = 3円相当として支払い金額に充当できたり、使い方も自由に選べることが特徴です。

なお、入会可能な対象年齢は18歳〜39歳までとなっていますが、一度入会していれば、40歳以降になっても継続して利用可能なのでご安心ください。

JCB CARD W plus Lの詳細スペック
クレジットカードJCB CARD W plus L
年会費永年無料
ポイント還元率1.0〜10.5%
ポイントOki Dokiポイント
ポイント使用例ネットショッピング、商品交換(ギフトカード、マイル含む)、各種提携ポイント移行(Amazon、nanaco、楽天ポイント、Pontaポイントなど)、キャッシュバックなど
国際ブランド・JCB
電子マネー・QUICPay
タッチ決済・JCBタッチ決済
対応スマホ決済・Apple Pay
・Google Pay
追加カード・家族カード
・ETCカード
保険または補償・海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
・ショッピングガード保険(最高100万円)※海外のみ
マイル交換・JALマイル
・ANAマイル
・デルタ航空スカイマイル
発行スピード・ナンバーレス:最短5分(モバ即)
・通常:3営業日程度
申し込み対象18歳以上39歳以下
※2023年7月時点の情報を記載しています

╲女性向け特典充実かつポイント高還元!/

JCB CARD W plus Lは最大13,000円のキャッシュバックキャンペーン実施中!

  • カードでAmazonを利用すると、最大10,000円キャッシュバック(※1)
  • MyJCBアプリからカードをApplepayまたはGooglepayに設定してスマホ決済をすると、最大3,000円キャッシュバック(※2)

(※1)カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへのログインが必要。入会期間:~2023年9月30日まで 対象利用期間:カード入会月翌々月15日まで
(※2)入会期間:~2023年9月30日まで 対象利用期間:カード入会月翌々月15日まで

三井住友カード(NL):日常使いで効率良くポイントを貯められる! 最短5分で審査結果が出るのもGood!

おすすめポイント

  • 最短5分で審査結果が分かる
  • セブン-イレブンやローソンなどでスマホを用いたVisaタッチの決済を利用すると7.0%のポイント還元(※)
  • ドラッグストアやスーパーなどもポイントアップの対象

「三井住友カード(NL)」は、飲食店やコンビニ、スーパーやドラッグストアなど、日常使いで効率良くポイントを貯められるクレジットカードです。

対象の店舗でVisaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスを利用すると、7%相当のVポイントが還元されます。家族を登録すると、さらに最大5%のポイントが加算されるので、家族カードで利用するのもおすすめです。

さらに、普段から利用する機会が多い店舗を3つまで登録でき、その店舗でお買い物をするとプラス0.5%のポイントまでもらえます。対象店舗の幅が広いので、メインのクレジットカードとして利用するだけで、自然とポイントを貯められて非常にお得です。

また、ナンバーレスデザインのクレジットカードで、審査が最短5分程度で完了するのも嬉しいポイントといえます。

三井住友カード(NL)の詳細スペック
クレジットカード三井住友カード(NL)
年会費永年無料
ポイント還元率0.5〜18.0%
ポイントVポイント
ポイント使用例・電子マネーでの支払い
・キャッシュバック
・各種提携ポイントとの交換(ANAマイル含む)
国際ブランド・Visa
・Mastercard
電子マネー・iD
・WAON
・PiTaPa
タッチ決済・Visaのタッチ決済
・Mastercard®コンタクトレス
対応スマホ決済・Apple Pay
・Google Pay
追加カード・家族カード
・ETCカード
保険または補償・海外旅行傷害保険(最高2,000万円/利用付帯)
・紛失・盗難サポート
マイル交換ANAマイル
発行スピード即時発行(最短30秒)
※最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30
ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
申し込み対象18歳以上
※2023年5月時点の情報を記載しています
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

\対象店でのスマホのタッチ決済利用で最大7%還元/

三井住友カード(NL)の新規入会で最大8,000ポイントがもらえるキャンペーン実施中!

  • 新規入会で1,000円相当のVポイントプレゼント
  • ご利用金額の10%(最大7,000円相当)のVポイントプレゼント

    カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、10%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼント。
    キャンペーン期間は2023年7月1日(土)~9月30日(土)

イオンカードセレクト:WAONのオートチャージを使えばポイントの2重取りができる!

おすすめポイント

  • クレジット・WAON(電子マネー)・キャッシュの3つの機能がこれ1枚で使える
  • WAONのオートチャージを設定すればポイントの2重取りができる
  • イオングループの対象店舗で利用すればいつでも2倍のポイントがもらえる

「イオンカードセレクト」は、近所にイオン系列店がある方におすすめのクレジットカードです。

通常のポイント還元率は0.5%とやや低めですが、イオングループでのお買い物に利用すれば、いつでも還元率が倍の1.0%にまでアップします。

さらに、WAONへのオートチャージに対応していて、チャージで0.5%還元、チャージしたWAONで支払うとさらに0.5%が還元されて非常にお得です。

毎月10日はWAONの利用ポイントが5倍になるキャンペーンもあるので、普段からWAONポイントを利用している方に向いています。

また、イオンカードセレクト1枚あれば、クレジットカードWAON(電子マネー)キャッシュカードの3つの機能を使えるので、カードがかさばらずに済むのも魅力的なポイントです。

イオンカードセレクトの詳細スペック
クレジットカードイオンカードセレクト
年会費永年無料
ポイント還元率0.5〜2.5%
ポイントWAONポイント
ポイント使用例・商品に交換
・電子マネーWAONに交換
・ネットショップで買い物
国際ブランド・Visa
・Mastercard
・JCB
電子マネー・WAON
・イオンiD
タッチ決済・Visaタッチ決済
・Mastercard®コンタクトレス
・JCBタッチ決済
対応スマホ決済Apple Pay
追加カード・家族カード
・ETCカード
保険または補償・ショッピングセーフティ保険
・盗難・紛失保障
マイル交換JALマイル
発行スピード最短即日
申し込み対象18歳以上
※2023年5月時点の情報を記載しています

\イオン系列のお買い物に必携の1枚/

イオンカードセレクトの新規入会・利用で5,000ポイントプレゼント!

  • イオンカードセレクトの新規入会(web)で1,000ポイントプレゼント
  • カード発行月の翌々月10日までに、カード利用&イオンウォレットの登録で10%ポイント還元(還元上限4,000ポイント)

エポスカード:マルイ店舗を普段から利用している主婦の方にはマストの1枚

おすすめポイント

  • 年会費が永年無料
  • ポイントが貯まる対象店舗の数が多い
  • マルイ店舗でのポイント優遇や割引などがある

「エポスカード」は、年会費が永年無料のクレジットカードで、マルイを利用する機会が多い方におすすめです。

ポイント優待の対象店舗は10,000店舗以上と幅広く、スーパーやレストラン、コンビニなどの利用で効率良くポイントを貯められます。

貯めたポイントはマルイ商品券やVJAギフトカード、クオカードなどと交換ができるので、利便性はかなり高いといえるでしょう。

また、マルイの店舗で申し込みをすれば、最短当日からクレジットカードを利用できるスピーディーさも特徴で、その日のうちにポイントを貯めながらお得にお買い物を楽しむこともできます。

エポスカードの詳細スペック
クレジットカードエポスカード
年会費永年無料
ポイント還元率0.5~15.0%
ポイントエポスポイント
ポイント使用例・エポスVisaプリペイドカード
・Amazonギフト券
・マイル交換
・ネット通販の支払いからのポイント割引など
国際ブランドVisa
電子マネー・モバイルSuica
・楽天Edy
・QUICPay
・PayPay
・d払い
タッチ決済Visaタッチ決済
対応スマホ決済・Apple Pay
・Google Pay
追加カードETCカード
保険または補償・海外旅行傷害保険(最高500万円)
・傷害治療費用(1事故の限度額200万円)
・疾病治療費用(1疾病の限度額270万円)
・賠償責任(1事故の限度額2,000万円)
・救援者費用(1旅行・保険期間中の限度額100万円)
・携行品損害(1旅行・保険期間中の限度額20万円)
・紛失・盗難補償
マイル交換・ANAマイル
・JALマイル
発行スピード即日発行(最短5分)
申し込み対象18歳以上
※2023年5月時点の情報を記載しています

\会員限定10%OFFセールや特典が魅力/

エポスカードの新規入会で2,000円分のポイントプレゼント!

  • オンラインで新規入会すると2,000円相当のエポスポイントがもらえる

セゾンカード・インターナショナル:ポイントの有効期限を気にせず、とにかく貯めておけばOK!

おすすめポイント

  • 有効期限のない永久不滅ポイントがもらえる
  • 年会費は永年無料で最短5分のスピード発行に対応
  • nanacoとのポイント2重取りができてお得

「セゾンカード・インターナショナル」は、有効期限のない永久不滅ポイントがもらえるクレジットカードです。

通常のポイント還元率は0.5%とやや低めですが、nanacoと連携させておけば、永久不滅ポイントとnanacoポイントの両方が受け取れて非常にお得です。

さらに、セゾンポイントモール経由でのお買い物なら最大30倍のポイント還元となるので、より多くの永久不滅ポイントが貯められます。

店頭で申し込みをすれば、最短5分のスピード発行ですぐにクレジットカードを利用できるようになるのも魅力的な特徴です。

セゾンカードインターナショナルの詳細スペック
クレジットカードセゾンカードインターナショナル
年会費永年無料
ポイント還元率0.5%~15.0%*1
ポイント永久不滅ポイント
ポイント使用例・Amazonギフト券
・ANA、JALマイルなど
国際ブランド・Visa
・Mastercard
・JCB
電子マネー・iD
・モバイルSuica
・PASMO
・QUICpay
タッチ決済・JCBのタッチ決済
・Visaのタッチ決済
対応スマホ決済・Apple Pay
・Google Pay
追加カード・家族カード
・ETCカード
保険または補償・カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)
マイル交換・JALマイル
・ANAマイル
発行スピード最短即日(審査最短5分)
申し込み対象18歳以上
※2023年6月時点の情報を記載しています
※1)セゾンポイントモールを経由しショッピングを利用の場合の最大還元率

╲有効期限なしの永久不滅ポイントが嬉しい/

セブンカード・プラス:nanacoポイントを効率良く貯められる唯一のクレカ

おすすめポイント

  • nanacoポイントを効率良く貯められる
  • セブン-イレブンやイトーヨーカドーの利用でポイント倍率が2倍に
  • nanacoのオートチャージで残高不足の心配不要。さらにポイントまで付いてくる

「セブンカード・プラス」は、クレジットカードにnanacoを搭載している唯一のクレジットカードです。

nanacoのオートチャージに対応しているので、残高不足を気にすることなくいつでも気軽にお買い物を楽しめます。

また、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどの対象店舗で買い物をすると、常にポイント倍率が2倍になるのも魅力的な点です。

毎月8のつく日はイトーヨーカドーのハッピーデーとして、セブンカード・プラスを提示するだけで5%割引でお買い物ができる特典もあるので、これらの店舗を利用する機会が多い方は、ぜひ活用してみてください。

セブンカード・プラスの詳細スペック
クレジットカードセブンカード・プラス
年会費永年無料
ポイント還元率0.5〜1.0%
ポイントnanacoポイント
ポイント使用例nanacoへのチャージ
国際ブランド・Visa
・JCB
電子マネー・nanaco
・QUICPay
タッチ決済・Visaのタッチ決済
対応スマホ決済・Apple Pay
・Google Pay
追加カード・家族カード
・ETCカード
保険または補償・ショッピングガード保険(最高100万円)
マイル交換・ANAマイル
発行スピード・1週間〜3週間程度
申し込み対象18歳以上
※2023年7月時点の情報を記載しています

╲nanacoポイントがお得に貯まる!/

セブンカード・プラスは最大4,100ポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  • 新規入会で1,500ポイントプレゼント
  • 入会申込時にスマリボ(登録型リボ払いサービス)に設定・登録すると1,000ポイントをプレゼント
  • 支払い口座をセブン銀行に設定すると500ポイントプレゼント
  • 入会申込時に支払い口座をオンラインで設定、キャッシング枠を設定するとそれぞれ500ポイントプレゼント
  • 入会申込時にメールマガジン(お知らせメール)を登録すると100ポイントをプレゼント

(※)キャンペーンの申込期間は2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)まで

オリコカード THE POINT:入会してから半年間はポイント2倍!以降も高還元率のお得なクレカ

おすすめポイント

  • 通常のポイント還元率は1.0%。入会後半年間は2.0%にアップ
  • 年会費は永年無料で豊富なポイント交換に対応
  • オリコモールの利用でさらに0.5%の特別ポイント加算がある

「オリコカード THE POINT」は、入会してから半年間はポイント倍率が2倍になるお得なクレジットカードです。

年会費が永年無料のクレジットカードのなかで、ポイント還元率が1.0%というのは高水準で、オリコモールでお買い物をするとさらに+0.5%の特別ポイント加算まであります。

オリコモール経由でAmazonや楽天、ヤフーショッピングを利用することも可能なので、オンラインショッピングをする機会が多い方に最適の1枚といえます。

Oirco Card THE POINTの詳細スペック
クレジットカードOirco Card THE POINT
年会費永年無料
ポイント還元率1.0〜2.0%
ポイントオリコポイント
ポイント使用例・楽天ポイント
・T-POINT
・Amazonギフト券
・WAONポイント
・GooglePlay
・Edyギフト券に交換
国際ブランド・Mastercard
・JCB
電子マネー・iD
・QUICPay
タッチ決済・Mastercard®コンタクトレス
・JCBタッチ決済
対応スマホ決済Apple Pay
追加カード・家族カード
・ETCカード
保険または補償・紛失・盗難サポート
・トラベルサポート
マイル交換・ANAマイル
・JALマイル
発行スピード最短8営業日
申し込み対象18歳以上
※2023年5月時点の情報を記載しています

╲ポイントを貯めやすく使いやすい!/

Oirco Card THE POINTの新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!

  • 新規入会で1,000ポイントプレゼント
  • 公式アプリにログイン・期間中にキャンペーンにエントリーし、期間中にカードショッピング5万円以上の利用 + 3回以上の利用で7,000ポイントプレゼント

    (※)入会の時期(会員登録日)によってキャンペーン実施期間が異なります。

主婦がクレジットカードを持つメリット

主婦がクレジットカードを利用することで、次の3つのメリットがあります。

監修者

家計管理を行う主婦だからこそ、管理を楽にしたいですよね。クレジットカード決済の良いところは、後々振り返りができること。いつどこでいくら使ったか明細でわかります。
普段の買い物などもクレジットカード決済にすることで、家計管理は楽になると思います。
もちろん、使いすぎはNGです。明細をみながら日々資金管理をうまく行えるようにしたいですね。

お金を使う機会が多く、ポイントを貯めやすい

特に専業主婦の方にみられる特徴ですが、食料や日用品の買い出しなどでお金を使う機会が多いことが挙げられます。

お買い物をする際にクレジットカードを利用すれば、その金額に応じたポイントを貯めることが可能です。

少しでも家計を節約するためにさまざまな店舗でお買い物をする方も多いかと思うので、それぞれで高還元率のクレジットカードを持っておくと、効率良くポイントを貯められるでしょう。

利用明細で、家計管理がしやすくなる

クレジットカードでお買い物をすると、その度に利用明細が残ります。

利用明細には店舗名やサービス名が記載されていることが多いため、利用明細をチェックすることで家計管理がしやすくなるというメリットもあります。

現金で支払っていた頃は把握できなかった無駄遣い箇所がみえてくるので、クレジットカードを使うことで大きな節約効果が期待できるのも特徴です。

現金をたくさん持ち歩かなくて済む

クレジットカードを持っていれば、現金をたくさん持ち歩かずに済みます。

お札や小銭でパンパンに膨れたお財布は意外と荷物になり、複数店舗でお買い物をしていて買い物袋やマイバッグを抱えているような状態だと、財布からお金を取り出すのにも一苦労です。

クレジットカードならお金を用意する手間もなく、スピーディーに支払いを完了させられるので、家事や育児で忙しい日々を過ごしている主婦の方こそ、クレジットカードを持ち歩くべきといえます。

主婦におすすめのクレジットカードの枚数

基本的に、クレジットカードは利用する店舗に合わせて複数枚を使い分けるのがおすすめです。

とはいえ、数が多すぎても却って管理がしづらくなりますし、何よりクレジットカードがかさばって邪魔に感じてしまいます。

主婦の方におすすめの持ち歩くべきクレジットカードの枚数について解説します。

メインカードとサブカードの2枚持ちがおすすめ

クレジットカードのメインカードとサブカードの使い分け方

主婦の方は、基本的にメインカードとサブカードの2枚持ちがおすすめです。

メインカードは普段から利用する機会が多い店舗で効率良くポイントを貯められるサービス、サブカードはメインとは異なる国際ブランドで、年会費無料のクレジットカードを選ぶのが良いでしょう。

クレジットカードの複数枚持ちがおすすめの理由は、クレジットカードを1枚しか持っていないと、そのカードの国際ブランドの加盟店でしか利用することができないためです。

万が一の決済システム側の不具合の可能性も考えられるので、複数枚のクレジットカードを持ち歩いていたほうが安心です。

また、基本的にはメインカードのみを利用したほうが、ポイントを集中して貯められて効果的ですが、ポイント還元率が大幅にアップする店舗を利用する場合は、うまくカードを使い分けましょう。

専業主婦なら家族カードの選択肢もアリ

専業主婦で審査が不安な方は、配偶者のクレジットカードで「家族カード」を作るという選択肢もアリです。

家族カードとは、クレジットカードの契約者(本会員)の家族が使うためのクレジットカードで、配偶者や両親、本会員の子どもが利用できます。

家族カードを利用することで効率良くポイントを貯められるほか、年会費が無料で専業主婦の方でもクレジットカードを作りやすいという特徴があります。

ただし、家族カードは本会員のクレジットカードと利用限度額が合算されるため、普通のクレジットカードよりも利用できる範囲が限られている点には注意が必要です。

主婦がクレジットカードを作る際の注意点

主婦がクレジットカードを作る際は、次の3つの注意点に気をつけましょう。

これら3つの注意点を理解しておかないと、クレジットカード会社に申し込みをしても審査に落とされてしまう可能性が高くなります。

それぞれの理由について解説するので、しっかりと最後まで目を通すようにしてください。

同時に複数のカードに申し込まない

クレジットカードを申し込む際は、同時に複数のクレジットカードへ申し込まないことを心がけましょう。

クレジットカードを申し込む際の審査では、過去の信用情報や他社の借り入れ状況、他のクレジットカードへの申し込み状況なども参照されます。

このとき、同時に複数のクレジットカードに申し込んでしまうと、「お金に困っている可能性がある」と判断され、審査で落とされる可能性が高くなります。

また、一度審査に落ちてしまうとその後の再審査も通りにくくなってしまうので、短期間に複数枚のクレジットカードへ申し込むことは避けましょう。

公共料金の支払いに対応しているか確認する

クレジットカードに申し込む際は、公共料金の支払いに対応しているか確認しましょう。

公共料金の支払いは毎月かならず発生する「固定費」なので、クレジットカードで支払うことで効率良くポイントを貯められます。

ですが、クレジットカードのなかには、公共料金の支払いでポイント還元額が減ってしまったり、そもそも公共料金の支払いに対応していなかったり、さまざまなタイプがあります。

効率良くポイントをためるには、公共料金の支払いにもクレジットカードを利用したいところ。事前にチェックしておくと良いでしょう。

キャッシング・リボ払いは利用しない

専業主婦の方がクレジットカードを申し込む際は、キャッシングやリボ払いは利用しないことを心がけましょう。

特に、キャッシングは借り入れの一部で審査の対象に含まれるため、キャッシング枠を0にして申し込むことで、審査を有利に進められる可能性があります。

一方のリボ払いは、返済時により多くの利息を支払うことになるため、家計を圧迫する要因になりかねません。これら2つは絶対に利用しないように気をつけてください。

主婦のクレジットカードに関するよくある質問Q&A

最後に、主婦がクレジットカードを利用する際よくある質問に回答します。

無収入でもクレジットカードは作れますか?

配偶者がいる場合は無収入でもクレジットカードを作れます。

クレジットカードの申し込み条件には、年齢要件のほかに、継続した安定収入があることと明記されています。

ただし、専業主婦の場合は審査対象が配偶者となるため、配偶者に安定した収入があると認められれば、無収入の主婦の方でもクレジットカードを作れます。

主婦の場合、利用限度額が低く設定されるって本当?

本当です。主婦の場合、クレジットカードに申し込んだ際に利用限度額が低めに設定される可能性があります。

クレジットカード会社としては、カードを利用して支払った金額を回収してもらわないと困ってしまうため、あらかじめ利用できる範囲を限定するケースが少なくありません。

一般的に、主婦の方の場合は10〜30万円程度に設定されるケースが多いので覚えておきましょう。

審査に落ちたら、すぐ他のカードに申し込んでもいい?

申し込むこと自体は可能ですが、審査に落ちてしまう可能性が高くなるためおすすめできません。

クレジットカードの審査では、他社の借り入れ状況や申し込み状況も参照されます。短期間に複数枚のクレジットカードを申し込んでいると、お金に困っている人と判断されてしまい、審査に落とされてしまう可能性が高くなります。

とはいえ、審査基準は明確に公表されているわけではないので、実際に申し込んでみないと審査に落ちるかどうかはわかりません。

クレジットカードへの申し込みは、数ヶ月のうちに2〜3枚程度に留めておくのが良いでしょう。

また、配偶者のクレジットカードで家族カードを作るのも選択肢としてアリなので、ぜひ検討してみてください。

パートナーや子どもにカードを貸してもいい?

規約違反となるため、自身のみで利用しましょう。クレジットカードの貸し借りは、たとえ家族であっても規約違反に該当します。

家族がクレジットカードを紛失してしまう可能性や、万が一の不正利用のリスクもあり、規約違反が発覚した場合、たとえ不正利用の被害にあっても一切の保障が受けられない可能性があります。

家族であってもクレジットカードを貸し出すことは絶対にやめましょう。

もし離婚したらクレジットカードはどうなる?

自分名義のクレジットカードなら離婚後も問題なく利用できます。

ただし、離婚をしたことで苗字や住所が変更となった場合は、クレジットカード会社に連絡をして情報変更を行う必要があります。

一方、家族カードを持っている場合は、トラブルの原因となるため、利用せずに返還することをおすすめします。

まとめ

主婦の方でも安心して利用できるクレジットカードを厳選して、8種類にしぼってご紹介しました。

最後に改めて、主婦におすすめのクレジットカードをおさらいしておきましょう。

これらのクレジットカードに申し込む際は、キャッシングやリボ払いは利用せず、着実に1枚ずつゆっくりと申し込むことを心がけてください。

また、クレジットカードのなかには無料で家族カードの申し込みができるサービスもあるので、どうしても審査に通過しない場合に活用してみてください。

本記事が、家事や育児で忙しい日々を過ごしている主婦の方の参考になれば幸いです。

また、こちらの記事では様々な生活スタイルに対応した、おすすめのクレジットカードをまとめておりますので、併せてご確認ください。

3分でかんたん家計診断
お金のプロからアドバイスが届く

オカネコバナー
スキラージャパン株式会社 伊藤亮太

伊藤 亮太

スキラージャパン株式会社ファイナンシャルプランナー
CFP(R)/ DCアドバイザー / 証券外務員一種

詳細プロフィール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次